使う色は3色までにする
更新日:
配色の基本は、まず色相環を覚えることが必要だ。
色相環を覚えれば、色と色の関係がわかるので、突拍子もない色の組み合わせの勘違いファッションにならずに済む。
たとえば茶色と紫色と黄緑なんていう、ワケの分からないトリコロールは、危ないヤツのファッションで、危なくて誰も近づいてはこないはずだ。
無難な配色は「同系統の濃い色と薄い色」「色相の近い2色の配色」で、これに無彩色(色味のない色)である白とか黒とかグレーを組み合わせればいい。
雰囲気の良いファッションをしているヤツは、たいていそう言う組み合わせで色を合わせている。
間違っても茶色のジャケットに青紫のネクタイなどはしない。
ジャケットが茶色なら、ズボンは少し薄い茶色かカーキシャツは白か薄い黄色のシャツで、ネクタイは赤ベースにすれば、それだでファッションに統一感が出る。
ベースのファッションで使う色は3つにして、近い色を使うとまとまりやすい。
ココにさらにアクセサリーなどを付ければ、ちょうど良いバランスになる。
自然な香りが長持ちする香水クリーム
ベースカラー、アソートカラー、ワンポイントカラー
女性にモテるファッションとは、女性に安心感を与えるファッションだ。
逆に言うと、女性を引かせるファッションは、女性を不安にさせるファッションと言うことになる。
なのでファッションが全く分からない場合は、まず、落ち着いたファッションを目指すべき。
そしてしっくりしたファッションを作るには、色味の似た色を2色か3色選んで組み合わせればよい。
ただ最初から三つ色を選ぶのではなく、まずベースにする色から決めていく。
全体の7割前後を占める色をベースカラー(基色)、2割くらいの色をアソートカラー(従色)、そして1割以下の色をワンポイントカラーと呼ぶが、ベースカラーに合わせて、他の色を決めていく。
たとえば青っぽいスーツなら、青がベースカラーで、白いシャツがアソートカラー、ワンポイントのネクタイは青に近いグリーンだとか、ターコイズ色。
こういう感じで色を置いていって、良い感じになるまで色を調整する。
もちろん全部、無地である必要はなく、多少柄が入っていても良いが、柄の色も合うかどうか見ておいた方が良い。
ただし目立つ柄のアイテムは、1つだけに絞った方が良い。
でないと柄同士がケンカして、ワケが分からないファッションになったりする。
私服センス悪い芸人大会で、毎回のように女性審査員を引かせるフット後藤さんややノンスタ井上さんが、このパターン。
絵柄や柄物というのは、相当ファッションセンスが良くないとダメ。